1日2、3個の梅干しで無理なく簡単ダイエット! 梅干しに含まれる要素が大注目!

1日2、3個の梅干しで無理なく簡単ダイエット! 梅干しに含まれる要素が大注目!

今注目を浴びている梅干しダイエット。
食事制限なく無理せず痩せられるだけじゃなく、さまざまな効果も!
これを機にぜひはじめて見てください♪


梅干しダイエットとは?

梅干しダイエットとは?

梅干しダイエットとは?

1日2,3個。食事の前に梅干しを食べるだけの、簡単なダイエット法。
梅干しに含まれる「バニリン」という成分が重要です。
なんと、余計な脂肪がつくのを予防する効果があります。

ダイエット効果と効能

ダイエット効果と効能

ダイエット効果と効能

バニリン

バニリン

バニリン

体の中の脂肪燃焼をどんどん活性化してくれる成分です。
大人になって代謝が悪くなって太りがちに…という悩みを吹き飛ばしてくれます。

クエン酸

クエン酸

クエン酸

酸味成分で、疲労回復や美容効果でおなじみのクエン酸。
梅干しにも豊富に含まれています。
ストレスで食欲が増減してしまうのを事前防止するのにピッタリ。
また、血液サラサラ効果も期待も。
血の巡りが良くなって、美肌効果も期待できます。

その他にも…

その他にも…

その他にも…

梅干しにはカルシウムやマグネシウム、鉄分などなど。
美肌効果、殺菌効果、鎮痛作用効果も期待できます。

効果的な食べ方

効果的な食べ方

効果的な食べ方

脂肪燃焼効果のある「バニリン」は、なんと熱すると効果が倍増!
熱し方は簡単。電子レンジで熱しても、オーブンで焼いてもOK!
しかも1回焼けば、冷えてしまっても効果はなくならないので、保存もしやすいです。
ただし、塩分が多いので、1日に3個までが目安!
皆さんもぜひ、梅干しを食べて、健康的にスリムアップしてみてください♪


この記事のライター

関連する投稿


キュウリの意外な効能! 今日からキュウリをたくさん食べよう!

夏の旬の野菜「キュウリ」 実は低カロリーでかつ、さまざまな成分が含まれている野菜です。皆さんもぜひ、この機会にキュウリの魅力について知ってください♪


赤い果実&野菜を食してキレイ&元気になろう!

「赤色」は人が生きるのに必要なものと結びついている、といわれています。 そんな赤い果実&野菜に焦点を当ててみました♪


黒の力!お正月だけじゃなく、日頃から黒豆を食べよう♪

黒豆は自然からもらったサプリメント!だからと言って食べ過ぎてはダメですよ! 失敗しない黒豆レシピも必見です。


低カロリー高栄養「ズッキーニ」を食べて健康になろう!

低カロリーなのに栄養満点で、カロリーが気になる方にもオススメの野菜です! ぜひ、夏は旬のズッキーニを食べて、スリム且つ健康になりましょう!


スパイス料理で代謝UP!夏に負けないカラダを手に入れよう!

スパイスをふんだんに使ったカレーやメキシコ料理。実はカラダにもおいしい薬効が期待できることを知っていましたか。スパイスを活用して元気なカラダで夏を迎えてみませんか。日常に取り入れやすいオススメのスパイスをご紹介。


最新の投稿


茄子(なす)パワーで、今年の夏をバッチリ快適に過ごす。

夏を目前にすると、こんなふうに体の不安を訴える方がいます。 「血圧、ちょっと高めな感じなので、気をつけたいなー、太らないようにしたいなー、塩分をなるべく控えるようにはしてるんだけど・・・、夏は汗かいちゃうので、少しとらないとね・・・。」そんな方は、この記事読んでみてください。


営業女子! 会話術を学ぼう♪

「おしゃべり好き」だけで、営業に抜擢されてしまった20代女子の悩み・・・ 「おしゃべりは好きだけれど、人に商品を押し売りするのは好きではない。」 「おしゃべりは、気の合う仲間としかしないし、誰とでもうまく話せるわけではない」 そんな営業女子の悩みを解決する会話術を学んでみましょう。


オクラで猛暑を乗り切れ!その効果とおすすめレシピを農家さんで調査!

江戸時代より平均気温がかなり高くなったといわれる現代。 そんな夏を目前に年々、皆さんも憂鬱になったりしてませんか? 疲れやすくなって、普段と違うと疲労感を感じていることも多くなった。食欲下がった。 そんな夏のお悩みに効果が期待できるという旬の野菜があります。そう、今回はオクラをご紹介します。


五大稲荷神社とは?伏見稲荷大社が確実なのはわかっているけど!

実際「日本 三大稲荷や五大稲荷」については、複数の説があり、地域ごとのお稲荷様の主張が異なるのはわかります。日本三大稲荷と称される神社は少なくとも10箇所以上存在するようです。五大稲荷になるとさらに主張される数が増えます。 今回、個人的に、伏見稲荷大社の次の候補、笠間稲荷神社に参拝してきたので少し書いてみました。


創建1300年 2024年は、日本三大史跡 多賀城に注目!

歴史ある多賀城、創建1300年(2024年)に向け、南門や塀の復元が進んでいます。 都から、遠く遠く離れた地、当時、東北最大のまちであった多賀城。 今回は、再建中の多賀城を訪れ、いにしえの人々のささやきを聞いてきました。 ※訪ねたのは2022年11月


ウィークリーランキング


>>総合人気ランキング

最近話題のキーワード

カラーズスタイルで話題のキーワード


AGE テロメア 食べて健康